おはようございます☀こんにちは、こんばんは。
ちょっと前にサーキュレーターの話をしていたらもう激寒ですね🥶

僕は猛烈な花粉症なんで、年間通して気持ちよく過ごせるのは秋だけなんですが、その秋さえ奪われて、どうしてくれるんだってかんじですわ。ほんまに。

しかも去年から10月半ばくらいから目がシパシパする?ムズムズする?んですね。ちょっと花粉っぽいんですよ。症状が。秋も花粉飛ぶんですか?

花粉は舞い続けますが、私の心は沈みます。職人の方で通年花粉症の方いらっしゃいます?まじで対策教えて下さい。

さあ、そんなこんなで今日は久しぶりに中古品の入荷のお知らせです!!!実は最近、高頻度で中古機械が入ってきているのですが、なかなか紹介できずすみません。順番に紹介してまいります🐔

今日は東京の事務所で保管している中古マシンなので、この記事を読んで興味の出た方はぜひアタクシ外園のけんごちゃんまでご連絡ください\(^o^)/

見積もりはタダでっせ\(^o^)/ なんぼでも相談乗りまっせ\(^o^)/さて、本題。先月入ってきたマシンのNS-100Fちゃんです~(三相200Vです)

いやあ綺麗なシルバーボディですね。中古にしてはかなりの美品入荷です✨ここまできれいな個体は久しぶりな気がしますね。100Fは100Eの上位機種で根本社さんの機械でも比較的新しい機種かとおもいます。

国内ではとってもメジャーな機種なので、一度は触ったことある人も多そうですね。その機械使ってたわあ~って人もたくさんいらっしゃることかとおもいます。そんな方にはもちろんのこと、これから修理を始められる方にも気持ちよくご使用いただけそうです。

海外製のパワフルでゴリゴリ削れる機械はとっても素敵ですが、ちょっとスピード感溢れすぎるナイスガイな機種が多いので、繊細で細かな作業をされたいとき方にはこの100Fが魅力的ですよ。これぞスタンダード!と思わせてくれる感覚があります。

そしてそして、この100F、そんじゃそこらの100Fとは違います。なんとナムペーパー(ビンザー)が機械の左上に基本装備なんです!!!

この改造、なかなかの高級オプションなんですよ!!!えっ!そんな高価な装備もこの価格でつけてくれるんですか?いいんですか?やった~~~笑

というテレビショッピングコントができるくらいの価格設定で頑張ります🐔笑

※ちなみにスイッチ最左のトグルスイッチを上下でオンオフです。あとは他の100Fに共通した標準装備ですが、どこも綺麗です笑

あんまり使っていなかったのかな?ってかんじ。個人的には中古の機械入ってきたら、エンドレスペーパードラムのゴム巻の縁めっちゃ見ちゃうんですけど、この個体は全然減ってないんですよね。

僕は削り下手くそなんで個人的にドラムの端にがペーパーかかってないと、あああああ~ってことになりがちなので重要なポイントでした。笑

あと100Fはペーパー交換するとき左右別々で正面のカバーがパカパカしてくれるからペーパー交換が楽ですよ。

僕はペーパー替えるとき、スイッチ切ってすぐフレーム開けると粉塵が、もわあ~んとなるのも地味に苦手なんで、片方だけ開閉できる、これも嬉しい機能です。笑

人によっては無くてもいいかもだけど、絶対やったほうがいいマイナーチェンジってジャパンクオリティ感があっていいですね。根本さんがしっかり職人さんのフィードバックを感じ取りながら確実に進化させているのがわかります。

ほかにも気になるところがあればお知らせください。もし実機を触りたいって方がいらっしゃったら、東京の大田区にある事務所にて保管しているので、いつでもご連絡してくださいね。ご対応いたします。いっぱい修理談義しましょう。

遠方のお客様はとりあえず僕と今すぐビデオ通話しましょう!細部にわたってキャメラマンします!そして余すこと無く話しましょう!

花粉症の対策について\(^o^)/
(株)昴 外園